「スプリングスティーン
孤独のハイウェイ」
’
’
地味で内省的な映画だ。
彼の生涯を描いたものではなく、
ボーインザUSAがヒットする前の
アルバム「ネブラスカ」を作るプロセスを
描いた一作。
’
リアルかどうかを徹底的に考え
歌詞を書いていくさま、創作の苦しみと孤独感を
見せる一方で、父親に虐待めいた扱いを受け
怯える少年時代の物語を展開させる。
弱さと強さ、傲慢と謙虚、真実と嘘、誰もが併せ持つ
矛と盾を、トラウマへの苦悩を、この偉大な表現者を
通して、映画は普遍的なテーマを静かにしかし
深く掘り下げていく。
’
ただのサクセスや自伝映画にとどまらない
とてもインディーズな香りのする小説のような
作品だ。
その世界観を、ブルースを通して描くこの監督は
ただものじゃない。
主演のジェレミー・アレン・ホワイトの成りきりぶりも
見事の一言。
’
一切脚本に注文をつけず、映画化を許可した
ブルースもさすがだ。
’
