「私と若冲」⑤~理性の在処(ありか)

鶏を、墨絵で描いている作品を見たときに気が付いた。

「あれ、確かに表現は巧みで若冲なんだけれども、細かい描写がない分、理性的に見える」


そうなのだ。墨の濃淡で表現する場合は、羽毛の一本一本を描くことはできない。いつもの精緻な筆が発揮できないので、「動植綵絵」のような圧倒的な技巧によって面食らうことはない。

それでも伊藤若冲は「うまい」。

私がマチスのスケッチに感じるような、天性の描写力、立体を平面にする力、それも1本の線でやってしまう力を見る。

あまりにも緻密で濃厚な色の氾濫をそぎ落として、裸の描写を見てみると、絶妙なバランスのプロポーションが現れる。これが、曽我蕭白、長澤芦雪と違うところだ。

他の墨絵を見てみると、実にかわいらしい絵がたくさんある。そこには”狂気”を感じさせる要素はない。心をほっこりとさせる表現も多くみられる。

つまり、若冲は”狂気を理性でコントロール”しているのだ。見る者の感情を巧みに操作できる技量をもっている、天才なのだ。

(つづく)