「フェアウェル」
‘
人には誰しもそれぞれの体内時計が
そのリズムに合う、小説なら文体、
音楽ならテンポ、
映画でいえば、カット割りに出会ったら
心地よく好きになってしまう。
でも少し、例えば半拍ずれたり、自分が
来ると思わないところでカットが入ったりすると
半ばガクッとなりながらも、新鮮だったりもする。
僕にとってこの映画はそんな作品でした。
‘
余命三ヵ月となった祖母に、家族たちはガンで
あることを隠すとこから始まる、ファミリー映画だが、
音楽の入り方、カット割りのリズムがことこどぐ
僕の体内時計とずれる。
でもそれが妙に心地よい。
なんだろう、この感じと考えながら映画館を出て
わかった。
あ、小津の映画を最初に見た時とおんなじだと。
‘
あの映画を人はよく、「日本人の美しさを描いている」と
いうけど、あの繰り返しの会話術や、整いすぎた室内と
調度品を見て、僕は「外国人が想像する日本」みたいと
思ったのだ。
原節子さんも含め、主要な登場人物はみんな
彫りが深くてバタ臭いしね。
‘
今では小津作品はすべてDVDを買うほどのファンだけど
最初は、妙な違和感を覚えた。
この作品は、だから僕にとって、中国版小津映画なのだ。
‘
しかし音楽の使い方がうまいなぁと思って
監督のプロフィールを観たら、元々プロの
クラシックピアニストだったそうな。
なるほど、と深く納得。
いいね!
コメントする
シェア