「映画の生まれる場所で」 是枝裕和
’
フランスで撮った「真実」の
創作エッセイ。
監督の日記、手記、画コンテなども
紹介されていて、映画ファンには
たまらない一冊。
’
なかでも面白かったのは、
カトリーヌ・ドヌーブという大女優の個性。
公開後三年経った、ある日の会食、
30分遅れてきた彼女は、
「あら何?何も食べずに待ってたの?(バカねぇ)」
それが最初のひとこと。
そして席につくなり、顔をしかめて
「何この音楽……趣味悪いわねぇ……夜にこんな
音楽かけないでしょ……止まらないの?」と注文。
(自分で指定したレストランなのに……)を
心の中で突っ込みを入れたが、僕は彼女が
席に着いて5分も経たないうちにもう
クスクス笑いが止まらなくなっていた。
’
面白いねー、この自由奔放さ。
さらに描写は続く。
’
興味なさそうにメニューを見て適当に注文を
済ました後はノンストップで最近観た映画と
出演した作品の寸評(主には悪口)を楽し気に
続ける。
これも撮影中と一緒。
「嫌い」「才能無い」とジャッジされると完成
した作品も観ないし監督とも二度と会わないと
いう話をされていたので、こうして公開後
3年経ってもディナーに誘ってもらえて
正直ホッとしている。
監督は彼女に対してこう記している。
何だろう、この子どものような、わがままとも
違う素直さは。75歳カトリーヌ、手強い。
’
もちろんエッセイの一番の面白さは
是枝監督がどんな風に映画を撮っているか、
創作への姿勢、意志、想いがよくわかるところだ。
’
僕は本を片手に、映画「真実」を見直し
各シーンに対する監督の狙いを、ときには
映像を止めながら観ていった。
すると映画が今まではと違うものに見えてきて、
とてもスリリングな経験をさせてもらった。
’
僕もこれまでプロデューサーとして脚本家として
3本の映画に関わってきたが、いやはや何にも
わかってなかったと苦笑い。
監督は言う。
’
僕は以前、映画に対して抱く感情を「畏怖」と「憧憬」と書いた。
多分その感情は変わらない。
’
是枝さんが記したこの言葉を忘れるな。
僕は何度も自分に言い聞かせた。
’