今年最初の映画「星屑の町」


コント赤信号の小宮さんから
ずいぶん前に、この映画のことは
メールをもらってたんだけど
なにしろ北九州未公開?だったので
やっと我らが昭和館で鑑賞。

1994年から25年間のロングセラーを
続けてきた演劇作品の映画化。

なんともはや、ぬるーい温泉に入ってる
ような心地よさ、程の良い涙と笑い。
年明けにみるには塩梅ばつぐんの作品でした。

映画のあとはいつものように本屋へ。
で、今年最初のラインナップは、

「桂馬の高跳び 坊ちゃん講釈一代記」 二代目神田山陽
(六代目神田伯山から、この本を文庫にするのが
 夢でした、と帯に書かれたら、買うに決まってます)

「日本の伝統」の正体 藤井青銅
(初詣は私鉄のキャンペーン?土下座は謝罪ではなかった?
 洗濯板は輸入物のハイカラだった?さらに、伝統は
 怪しい?のコピーに惹かれて)

「FAKEな日本」 森達也
(日本で一番僕が信用している言論人。彼の本は全て買ってます)

「スマホ脳」 アンデシュ・ハンセン
(世界的ベストセラー上陸!スティーブ・ジョブズは
 わが子になぜiPadを触らせなかったのか。
 まだ年が明けたばっかりですが、このフレーズ、
 帯グランプリを出したいほど、見事です)

「女文士」「アッコちゃんの時代」 林真理子
(どちらも実在した人物をモデルにした小説。
 林センセーは、この実録物がすこぶる上手いのです)

「草むらにハイヒール」 小倉千加子
(上野千鶴子よりも、芸達者なフェミズム作家の
 最新作。僕はこの学問に弱いのです)

「ゴールデン街コーリング」 馳星周
(馳さんの自伝的青春小説。作家の描く自伝的
 ワールドは外れがありません。だって元手が
 相当かかってますから)

さあ、今年も読むぞー!
そして、少しは、……書くぞー。