コンテンツへスキップ
福岡を拠点に「面白い!」と思ったことを深掘りしていく
ウエブマガジン & コミュニティサイト
  • ここほれ
  • writing-proとは
  • 自分誌
  • 講座
    • 「添削道場」
    • 「お金になる文章講座」
  • 取材・執筆
  • マーケテイング支援
  • お問合せ
本文までスクロール
【お知らせ】
2020-10-15
ホームページリニューアルしました
【コンテンツ】

投稿

【最新記事】
上半期ベスト1かも「シカゴ7裁判」
【ブログ】圭さん日記
– いやー、スリリングな法廷劇に、心持っていかれました。 平和的に行 …2021.06.16(水)
「私と若冲」最終回~狂気の所在
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– おとなしい表現の中にある狂気は、晩年、非常にユニークな形で表出する。金 …2021.06.12(土)
取材余録~「四方よし」の精神
【ブログ】光本宜史のフリーランスな日々
– 学習塾を経営する株式会社ショウインの田中社長とは、かれこれ20年以上の …2021.06.11(金)
何度読んでも沁みるのです。「愚者よ、お前がいなくなっ …
【ブログ】圭さん日記
– 三度目の読了。 「いねむり先生」に続く、著者の自伝的小説。 …2021.06.09(水)
30分のドライブ
【ブログ】光本宜史のフリーランスな日々
– 仕事柄、自宅で原稿の執筆やチェックをすることが多い。特にコロナ禍で、取 …2021.06.08(火)
病気になっていちばん刺さった本~「がんが消えていく生 …
【ブログ】圭さん日記
– がんになって気づいたのは、自分の躰に耳を澄ますこと。頭で考えず、感じる …2021.05.31(月)
取材余録~明太子のはなし
【ブログ】光本宜史のフリーランスな日々
– 明太子といえば福岡名産の一つ。その製造元の一つである、やまやコ …2021.05.27(木)
実のある小説「花は咲けども噺せども」立川談慶
【ブログ】圭さん日記
– これまで著者の作品を読んできて、僕は師匠のことを「知の人」だと思ってき …2021.05.23(日)
「私と若冲」⑥~本当に怖い狂気
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 墨絵は、墨のにじみによって形を作り、森羅万象を表現する。 「墨に …2021.05.21(金)
八幡製鐵所から相談を受けて~中央町老舗100年物語⑤ …
【ここほれ!タウン】中央町
– 亀屋薬局の創業者、衛藤七郎さんはある日、製鐵所からこんな相談を受ける。 …2021.05.17(月)
「私と若冲」⑤~理性の在処(ありか)
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 鶏を、墨絵で描いている作品を見たときに気が付いた。 「あれ、確か …2021.05.14(金)
フレーズがキレてるなぁ。「絶対挫折しない日本史」古市 …
【ブログ】圭さん日記
– 難しいことを易しく、わかりやすいたとえ話で説明してくれる。本物の知性と …2021.05.13(木)
取材余録~フクオカ・ナウ
【ブログ】光本宜史のフリーランスな日々
– 取材現場では、興味深い話を聞く機会も多い。 しかし取材の本筋と離 …2021.05.12(水)
「私と若冲」④~鶏の幻惑
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 見た目のインパクトにノックアウトされた私は、その裏に隠 …2021.05.10(月)
上半期ベスト1「その話は今日はやめておきましょう」  …
【ブログ】圭さん日記
– 小説でしか味わえない醍醐味を十二分に感じさせてくれる作品。老夫婦の家に …2021.05.08(土)
学んだのは、信用を大切にする姿勢~中央町老舗100年 …
【ここほれ!タウン】中央町
– 5代目 森一観さん 18世紀半ばから19世紀にかけて起きた産業革 …2021.05.05(水)
「淀殿の着物」にみるデジタル復元④
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 小林泰三氏が取り組む「デジタル復元」。今回その復元の過程を、「淀殿の着物」を題材に …2021.04.30(金)
本好きは必読です!「本のエンドロール」安藤祐介
【ブログ】圭さん日記
– 子どもの頃から本は必需品だった。本屋はワンダーランド。 …2021.04.28(水)
心と体が休まるのが魅力~瀧川鯉昇
【ここほれ!落語】
– 手ぬぐいと扇子ひとつで、人を笑わせ泣かす驚かす、「落語」は世界に類を見ない、エンタ …2021.04.26(月)
「淀殿の着物」にみるデジタル復元③
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 小林泰三氏が取り組む「デジタル復元」。今回その復元の過程を、「淀殿の着 …2021.04.24(土)
「ベストセラー~編集者パーキンズに捧ぐ」
【ブログ】圭さん日記
– 天才は質と量が正比例する。作家トマス・ウルフは、書かずにはいられない衝 …2021.04.22(木)
「淀殿の着物」にみるデジタル復元②
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 小林泰三氏が取り組む「デジタル復元」。今回その復元の過程を、「淀殿の着 …2021.04.21(水)
小平奈緒選手の言葉
【ブログ】光本宜史のフリーランスな日々
– スピードスケート金メダリスト・小平奈緒選手のインタビュー記事の中で、印 …2021.04.20(火)
品質の良いもの を届ける~中央町老舗100年物語③「 …
【ここほれ!タウン】中央町
– 昭和9年に完成した店舗 京都の老舗「小山園」が指定した北九州唯一 …2021.04.19(月)
「淀殿の着物」にみるデジタル復元➀
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 小林泰三氏が取り組む「デジタル復元」。今回その復元の過程を、「淀殿の着 …2021.04.17(土)
「心のキャンバスに想像の絵を描く」~三遊亭竜楽 
【ここほれ!落語】
– 手ぬぐいと扇子ひとつで、人を笑わせ泣かす驚かす、「落語」は世界に類を見 …2021.04.15(木)
うーん、「バイプレイヤーズ」
【ブログ】圭さん日記
– 100人の名脇役を出演させるという企画は見事だし、役所広司、天海祐希ら …2021.04.14(水)
作品たちの「声」が聴こえる
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 前回は、どれほど若冲の「花丸図」には狂気がはらんでいるか、しかしそれが …2021.04.13(火)
継続は力なり~中央町老舗100年物語②「亀屋薬局」
【ここほれ!タウン】中央町
– 八幡製鐵創設の年に開業、120年の歴史を持つ薬局 …2021.04.12(月)
「私と若冲」③~ディープインパクト
【ここほれ!アーティスト】小林泰三
– 私が、意識して若冲に出会ったのは、「日本名宝展」での「 …2021.04.10(土)

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 20 固定ページ 21 固定ページ 22 固定ページ 23 次のページ
圭さん日記
これ、知らなかったなぁ。
大瀧先生の言の葉
大瀧先生に教わる
震える。
DO YOU KNOW? 「肋骨レコード」
どうせなるなら、海馬脳炎
もっと真摯に
今日の言の葉
お笑いの進化はすごい! 「キングオブコント2022」
たまには、エッセイなど。
テレビドラマを見て再読 
圧倒。
もう1本、映画作ろうかな
一気読み「ボダ子」 赤松利市
「ゴールデン街コーリング」馳星周
何度読んでも痛烈!「男流文学論」
すごい本です「全告白 後妻業の女 筧千佐子の正体」 小野一光
脚本に大拍手!「アナザーラウンド」
奇跡のドキュメンタリー「ハニーランド 永遠の谷」
映画「千年火」上映決定!
プロデュースした映画「ガチ☆星」がイタリアの映画祭で優秀賞受賞!!
役者が見事な邦画二本
今日の言の葉 奥田知志さん
キャラ最高!「元彼の遺言状」新川帆立
今日の言の葉 遠藤周作未発表小説から
名作発見!「神さまを待っている」 畑野智美
オシャレだねー「ベル・エポックをもう一度」
面白すぎる!「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」近田春夫
楽しすぎる!「フリー・ガイ」
衝撃!「連続殺人犯」小野一光
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

ライティングプロ
〒805-0019 福岡県北九州市八幡東区中央1-3-7 池田ビル401
E-mail: info@writing-pro.net

プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress
▲