コンテンツへスキップ
福岡を拠点に「面白い!」と思ったことを深掘りしていく
ウエブマガジン & コミュニティサイト
メニュー
ここほれ
writing-proとは
自分誌
講座
「添削道場」
「お金になる文章講座」
取材・執筆
マーケテイング支援
お問合せ
本文までスクロール
【お知らせ】
2020-10-15
ホームページリニューアルしました
【コンテンツ】
投稿
【最新記事】
日本柔道の美しさ
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
先週は柔道の金メダルラッシュに、テレビにくぎ付けとなった。日本の選手たちは表情を余り変えずに …
2021.08.06(金)
お待たせしました!「観山寄席」再開です
【ここほれ!落語】
– 1年以上休んでいた寄席ですが、やっと、やっと、開演します。少し早い告知 …
2021.08.02(月)
人生は数珠つなぎ
【ブログ】
圭さん日記
– 良い人に会うと良い人につながり、そうじゃないと負が続く。本も同じだ。 …
2021.07.29(木)
取材余録~「ズバリ」と言える生き方
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 「売れるネット広告社」の社長・加藤公一レオさんを取材した。通販広告業界 …
2021.07.26(月)
夏のおすすめアルバム2
【ブログ】
圭さん日記
– 僕は自分の好きな酒場には、春夏秋冬にあわせて、その店に合うと思う音楽を …
2021.07.22(木)
夏のおすすめアルバム1
【ブログ】
圭さん日記
– 懐かしいLPやCDなどを聴きなおしていたら、改めてこんなに集めていたの …
2021.07.16(金)
支える勇者たち「ヒノマルソウル」
【ブログ】
圭さん日記
– 長野オリンピック、ジャンプ競技での実話を元にした物語。この映画を観て、 …
2021.07.11(日)
大島康徳さんの言葉
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– プロ野球の中日、日本ハムなどで活躍し、引退後は日本ハムで監督も務めた大 …
2021.07.09(金)
一気に読了!「堤清二 罪と業 最後の告白」児玉清
【ブログ】
圭さん日記
– 華麗なる一族と呼ぶにはあまりにも壮絶な家族の物語にページをめくる手が止 …
2021.07.05(月)
上半期邦画ベスト1「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」
【ブログ】
圭さん日記
– 僕は原作のマンガも読んだことないので、この世界観は正直よくわからないし …
2021.07.02(金)
文章を書くヒント③~かみくだく
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 僕は文才があるとは思わないし、特別に語彙が豊富であったり、独特な表現が …
2021.06.29(火)
ファン必読!「私が愛した渥美清」秋野大作
【ブログ】
圭さん日記
– 四度目の読了。 寅さんファンの僕は、渥美さんに関する本は、ほとん …
2021.06.25(金)
〝若僧〟のこと
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 先日、ふと「若僧」のことを思い出した。高校時代の美術の講師である。掃除 …
2021.06.22(火)
色川武大の言の葉
【ブログ】
圭さん日記
– 年を取ればとるほどわかってくる作家がいる。色川先生だ。 わくわく …
2021.06.20(日)
上半期ベスト1かも「シカゴ7裁判」
【ブログ】
圭さん日記
– いやー、スリリングな法廷劇に、心持っていかれました。 平和的に行 …
2021.06.16(水)
「私と若冲」最終回~狂気の所在
【ここほれ!アーティスト】
小林泰三
– おとなしい表現の中にある狂気は、晩年、非常にユニークな形で表出する。金 …
2021.06.12(土)
取材余録~「四方よし」の精神
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 学習塾を経営する株式会社ショウインの田中社長とは、かれこれ20年以上の …
2021.06.11(金)
何度読んでも沁みるのです。「愚者よ、お前がいなくなっ …
【ブログ】
圭さん日記
– 三度目の読了。 「いねむり先生」に続く、著者の自伝的小説。 …
2021.06.09(水)
30分のドライブ
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 仕事柄、自宅で原稿の執筆やチェックをすることが多い。特にコロナ禍で、取 …
2021.06.08(火)
病気になっていちばん刺さった本~「がんが消えていく生 …
【ブログ】
圭さん日記
– がんになって気づいたのは、自分の躰に耳を澄ますこと。頭で考えず、感じる …
2021.05.31(月)
取材余録~明太子のはなし
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 明太子といえば福岡名産の一つ。その製造元の一つである、やまやコ …
2021.05.27(木)
実のある小説「花は咲けども噺せども」立川談慶
【ブログ】
圭さん日記
– これまで著者の作品を読んできて、僕は師匠のことを「知の人」だと思ってき …
2021.05.23(日)
「私と若冲」⑥~本当に怖い狂気
【ここほれ!アーティスト】
小林泰三
– 墨絵は、墨のにじみによって形を作り、森羅万象を表現する。 「墨に …
2021.05.21(金)
八幡製鐵所から相談を受けて~中央町老舗100年物語⑤ …
【ここほれ!タウン】
中央町
– 亀屋薬局の創業者、衛藤七郎さんはある日、製鐵所からこんな相談を受ける。 …
2021.05.17(月)
「私と若冲」⑤~理性の在処(ありか)
【ここほれ!アーティスト】
小林泰三
– 鶏を、墨絵で描いている作品を見たときに気が付いた。 「あれ、確か …
2021.05.14(金)
フレーズがキレてるなぁ。「絶対挫折しない日本史」古市 …
【ブログ】
圭さん日記
– 難しいことを易しく、わかりやすいたとえ話で説明してくれる。本物の知性と …
2021.05.13(木)
取材余録~フクオカ・ナウ
【ブログ】
光本宜史のフリーランスな日々
– 取材現場では、興味深い話を聞く機会も多い。 しかし取材の本筋と離 …
2021.05.12(水)
「私と若冲」④~鶏の幻惑
【ここほれ!アーティスト】
小林泰三
– 見た目のインパクトにノックアウトされた私は、その裏に隠 …
2021.05.10(月)
上半期ベスト1「その話は今日はやめておきましょう」 …
【ブログ】
圭さん日記
– 小説でしか味わえない醍醐味を十二分に感じさせてくれる作品。老夫婦の家に …
2021.05.08(土)
学んだのは、信用を大切にする姿勢~中央町老舗100年 …
【ここほれ!タウン】
中央町
– 5代目 森一観さん 18世紀半ばから19世紀にかけて起きた産業革 …
2021.05.05(水)
投稿のページ送り
前のページ
固定ページ
1
…
固定ページ
18
固定ページ
19
固定ページ
20
…
固定ページ
22
次のページ
▲